写真裏には「昭和9年2月23日奉祝紀年 下之町奉祝催し」と書いてあります。
この屋台は昭和3年の御大典の際、原・本村の大工・指物屋などの職人さんが手作りされた屋台で、
原が灘の宇佐崎から神輿屋根屋台を購入後に、志方まちの下之町に売却されました。
写真中央に、志方町長をされていた藤本和蔵氏の若かりし頃の姿が写っております。
(写真提供:下之町/ N総代さん)


前の写真へ
前の写真へ
次の写真へ
次の写真へ